人気ブログランキング | 話題のタグを見る

にほんしゅのせかい 言いたい放題


by sasatatsu

ハイボールその2

ハイボールについては前回書いたが、一つ落とした。
「日本酒ハイ」がそれとして旨い為には一つ絶対条件が在る。原液を薄める訳だから結果「薄い」と感じられてはいかん訳だ。基の酒が「こおーーい」西郷輝彦の眉毛位(例えが古すぎるか)は必要だ。ここで断っとくが実物の西郷さんはとても気働きの利く、腰が低くどっちかっと言うと優男だよ。30年以上ゲーノー界でまともに生きてこれたのには本人の人間力が大きいのだなと、一緒に酒飲んで思った。まぁ、例えだかんね。でもって「美田」は山田錦70%のごりごりの山廃純米な訳で濃いですよ。
も一つ酒を酒で仕込む「貴醸酒」ってのがある。エキス分たっぷりの仕込みベースでさらにエキス(グルコース)を出し醗酵させるんだから酸もしっかり出るし味も濃い。仕込みのどの段階で「仕込み酒」を使うかでタイプが全く変わる。比較的最近で面白いのは「陽乃鳥」だ。第二の創業途上の新生新政の秘醸酒シリーズの一つだ。実験的試み(秘醸酒な)だから極少量の生産だ。誰でも欲しい向きに蔵から卸すキャパは無い。偶然蔵の前を通りがかって「チョイットごめんよ」と傍若無人に入り込んでめっけた風な酒だ。何が言いたいかって言うと特別に新政さんがおいらを優遇してくれた訳じゃあ無い、基本的においらは蔵元さんからは危険視される。新政の蔵人の間ではおいらはぶっきらぼうの傍若無人オヤジと看做されているらしい。まぁ、オネーチャンの懐にいきなり手を突っ込む訳じゃなし勘弁な。
一般的に、貴醸酒は酸が高くエキス分も多いので火入れ熟成して酸の角を取りエキス分もしっかり和ませて、どちらかと言うと古酒熟成酒の方向で市場へ出す。不老泉の「未来2号」なんかはその典型だ。「陽乃鳥」は新酒生の段階からブラッドオレンジか蜂蜜をかけたグレープフルーツの様な(とある女性が表現なさった)新鮮な酸がありクイッと飲めた。生はお試しで本番は火入れだなんて思ってたとこへ火入れ酒のサンプルを利く機会が有った。6月下旬だったと思う。意外に落ち着いて飲める様になっていた。
思ったより早いのだが、蒸し暑い夏にこいつのロックで炭酸割りがスカッと爽やかじゃあないかと、出荷しようとなった。
夏に日本酒ってホントは粋でいなせなんだ。浴衣に縁側で川風うけて冷やっこで熱燗を御ちょこでクイッなんてね。おいらのガキの頃、岐阜は長良の実家じゃあそうして涼んでいた。直線距離で5百メータに鵜飼の現場があり良い川風が入ったもんだ。たった45年も前の事だが今じゃあ何百億つぎ込んでもこんな情景は無理だ。なにせ肝心の長良川が死んでいる。何十年ぶりに川岸で川の苔をみて「あっこりゃアカン」と悟った。おいらがガキの頃ドブ川に生える類の苔が一面に有った。昔の芳香豊かな川苔はどの石を見ても無かった。高校に入学して以来、岐阜県人のメンタリティに愛想を尽かしてドロップアウトしたんだが、死んだ長良川を見るにつけ天に唾する思いがする。でもって縁側でクイッは無理だから。少々軽めに口へ流し易く、尚且つ存在感ある飲み方として「夏の酒ハイ」を提案する訳だ。新型貴醸酒「陽乃鳥」は美田とは別のどちらかと言えば洋風オサレな風合いで是非ともおすすめだ。
720mlのみでこの夏から1600円だ。実は仕込みベースの酒が純吟で720ml1500円の物だったと思う。1600円でも大赤字だ。まぁ実験酒だからね。
しかし、新政の酒はそこらのスーパーに置いてあるそれでも昔とは段ちに品質が上がった。地酒屋まで足を運ぶのが億劫な時、是非とも最寄りのスーパーの酒売り場で新政を買うても損はせんよ。
そん時は奥に並んだ奴から取ってくると良いかも。

ハイボールその2_c0155956_1681024.jpg
ハイボールその2_c0155956_1675724.jpg

# by sasatatsu | 2010-07-28 16:12 | お勧め | Comments(2)

ハイボール

スピリッツを炭酸飲料(ソーダ・トニック)や水、湯、フレッシュジュース等アルコールの含まない飲料で割った物を指す。日本ではウイスキーの炭酸水割の事を言う(wikipeによる)。まぁ、炭酸がコーラだとコークハイと呼ぶが如くだ。おいらが学生の頃だからもう35年も前だ、フツーに呑んでいた。もっとも「角」なんかじゃあなく「白札」三酉白なんぞは金のある時でレッドだった。
いきなり小雪が「ヴィスキは如何」なんてCM始めて、どんとヴィスキの売り上げが上がるって内心不気味さを感じるんだが、小鳩がイラ菅になっただけで支持率が20%から60%へ飛び上がる国民性だ、そうなんだろう(一体どうだって言いたいのか)。毎年3万からの自殺者(未認定をいれれば数倍と言われる)を出しているのに普通の顔してるって不気味じゃないか。おいらの世代以上の人に言いたいがあのベトナム戦争で死んだベーテー(米帝)の兵隊は行方不明を入れて6万だ。日本の自殺者2年分でダメリカは厭戦気分が蔓延した。ちなみにベトナム人は五百万の死者と数百万の負傷者を出した。
あの頃日本人はこぞってベトナム反戦を雰囲気した筈。んじゃあ自国の「毎年3万」の数字を聞いてどうして『反自殺』を言わないのか、確か小鼠以来だから10年で30万以上が自死してる。秋田市がまんま消える様な物だ。自己責任だからか。いかん小雪のCMから話がずれた。
アルコールを炭酸で割る飲み方でこの国で最も古くかつ確立されたそれは「ホッピー」だろうな。おいらが小坊の頃、ホッピーに豚足という記憶が在る。どんなって『苦い飲み物に酢味噌の付いたごりごりの食い物でちろっと毛が生えてたような』。ここ最近の「第3のビール」ムーブメント(大げさだな)でまたまた復活のホッピー。新社長が創業家の若い孫娘でオッシャレな街頭宣伝で話題を撒いたね。
じつは泡が出る酒精飲料ってもっと昔からあったのだ。そう、ドブロクだ。こいつに氷を浮かべて「ドブロック」なんちゃって。まぁ、特区以外ではイリーガルだから一般人は活性のあるマッコルリで体験できるね。
ここ20年くらいで日本酒の生酒と言うジャンルが成立した。冷やしたビールが普通に流通できるそんな環境のお陰だと思うんだが。ここまで来るとその生酒の中にもろみ(酵母と酵素と米の溶けたやつの溶液)を残して瓶内1次醗酵まではあっという間だ。「シャンパン風どぶろく」とか「活性濁り」とか呼んでいる。シャンパン風については次回で話すとして、日本酒ハイボールだ。
定義を当てはめると、日本酒を炭酸飲料や水、湯、FJ等のノンアルコール飲料で割った物の事だ。戦前(太平洋戦争の前・一部京都では応仁の乱以前を言うらしいが)まで日本酒は小売店で水で割って売られていた(玉割り)ので、定義通りでいけば一般流通したのは日本酒ハイボールと言う事になる。ただ、ハイボールちゅうやつは完成したアルコホル飲料を基に手を加えるんだが、日本酒の場合、特に戦前のそれの場合、原酒はまだ完成品では無かったのだ。
戦前の一般市販酒、これは何度も書いてきたが立派な純米酒なんだが残っているデータを読む限りそのままでは酷く酸っぱくて辛く多分えぐ味もあったろう。何故かと言うと当時は(実は現在もだが)米は貴重品だった。それを食わないで酒にしちまうんだから第一に出来うる限りアルコールに変わってほしい訳だ。そういう造りをすればこうなるのが醸造学の常識だ。そんな酒を旨く飲むには加水して味を伸ばし(薄めるのではない、饂飩粉をこねて引き伸ばす感じだ)かつ味の丸さを出す為に燗付けした。ここで初めて完成品となる。だから玉を利かせてもハイボールじゃあない。
さて、ここで現在に戻る。九州は福岡の三井郡にある「三井の寿」が作る山廃純米の濁り「美田山廃純米濁り酒」だ。
杜氏制を取らず若手の醸造技師集団による製造だと言う。ただし、菊姫で農口大杜氏の下、酒マイスターになった人物が技師の中に居ると言う。確かに味が濃い。流行りの表現をすれば「米の旨みを出しきった」酒だ。酒歴は酒度+2、酸度2.1だから濃くて辛いのだが、濁りである。もろみの旨みがこの辛さと酸を旨く緩和してくれる。これをロックの炭酸割りにするのだ。春先の生は活性濁りだから炭酸は既に含まれているんだが。この時期は火入れで活性は無い。酒としては落ち着きが出ている。アル分は14度ぷらぷらだからこれを読めば薄いかなと思うがロックで炭酸割りが丁度いい。だから言うんだよ。無ろ過生原酒だから旨いってのは半分(3/4と言いたいが)ウソだって。
もろみは甘酒の素みたいなもんだから、半分消化された(アミラーゼによる糖化)ご飯で、おまけにビタミンやミネラルも麹が作ってくれる。飲む点滴だ。ばて気味の夏にすきっと酔えておまけに栄養も採れる。小雪のハイボールより小粋だよ。

ハイボール_c0155956_19465181.jpg


ハイボール_c0155956_19482960.jpg

# by sasatatsu | 2010-07-27 20:00 | お勧め | Comments(0)

リーマンショック

表題の言葉だがそろそろ皆さんワールドワイドにお忘れになろうとしている。
リーマンブラザーズという投資銀行がサブプライム問題で大量の不良債権を抱え倒産、これをきっかけとして世界中で信用不安がおこり、投資銀行のみか商業銀行も信用不安の対象になり貨幣の流動性が少なくなり云々と言うやつだ。
おいらも混乱したんだが投資銀行と言うのは現地(ダメリカ)語のインベストメントバンクの直訳な訳だ。銀行といえば広く薄く一般から集めた預金を会社や工場に貸して鞘取りする金貸しを連想するが、これを商業銀行と呼ぶ。「インベスト」は日本で言う処の証券会社と考えた方が実態に近い。
まぁそれがどうしたなんだが、株式投資は上り坂・下り坂おまけにマサカが有って当然の鉄火場商売だ。政府公認というか資本主義制度を利用した合理的博打?だ。この感覚は銀行(商業銀行)がお堅い商売(だった)のと比べての物だ。今では銀行も破たんを前提でペイオフ制度で1千万を限度にそれ以上は預金者個人のリスク(即ち自己責任)問題だとなっている。郵便貯金はいまだ国営だからその破たんは国家のそれを意味し「銀行」としては最高の安全性を持つ。貯金限度額を2千万にするか否かで「亀」が吠えていたが、ペイオフ限度が1千万の制度下で国営銀行の貯金限度上限を2千万とすれば民間銀行より高額が安全な郵貯へ貯(預)金が行くのは物の道理でありこれをして「官による民業圧迫」と非難するのは正当だね。
銀行預金もリスクテイクしろと言う原理主義に納得しつつも(原理だもんね)それでも証券と比べれば銀行はまだお堅い(安全)と庶民は考えるというか感じてる。
つい先ほど店の電話に銀行から保険の勧誘の電話が有った。おいらは金融商品の話は口頭では不確かだから文書をおくれと、言うてやった。「お客様、その文書をお届けする前提にご確認いただくお話しをするように義務付けられてまして」なんだか話が怪しい。「ん?なに」で「今回お話しする保険は○○会社の○○保険で元本の保証が無い物である事の御承認を頂きたく」と来た。電話口で話すオネーサンは言いつけられた通りの業務をしている。罪は無いがおいらにしてみりゃ相手は銀行だ。「保険屋の手先で手数料はねる商売しないで本業の融資業務に専念したら」と電話口で怒鳴って受話器をガチャン・・・・あーーぁ、やっちまったぜ。
銀行、保険、証券業務の垣根を自由化して金融世界を闊達にするべきと囃したてた結果がリーマンショックだったはずだ。この自由化論の背景には零細な個人を自己責任の名の下、プロの鉄火場へ引きずり込み、胴元として手数料を頂くという構図があった。
ミソは「自己責任」と言う言葉だ。客が損したって「事前にその旨ご説明してあります」と、慇懃無礼が銀行だ。金融知識ゼロどころか、銀行がオオカミだって知らない「赤ずきん」状態のお客から手数料をかすめ取って恥じない銀行ってなんだ。日本人の劣化も極まったな。
糖類添加酒を醸造酒清酒と騙し続け、その結果が「日本酒離れ」として今では稼働中の蔵は全国に千三百軒あるか無いかと言う状態だ。50年も前では約4千軒の蔵が有ったと言う。なぜそれが1/3にまで減ったか。必要とされなくなったからだ。
銀行も同じ運命を辿ればと、簡単には言えない。酒は無くとも経済は廻るが、経済界の血液たる金融業務の滞りは経済の停滞を招く。現に日銀がマネーの供給をせっせとしても民間の事業資金に回らず、国債の消化に使われている。銀行の与信能力の欠如が原因の一つと言われる。
様々な思いが吹き出て電話口で吠えてしまった。
ああ気分が悪い。
# by sasatatsu | 2010-07-21 19:16 | いいたい放題 | Comments(0)

ブログの可能性

マスコミの事をこのブログでマスゴミと表するのは御承知の通りだ。何故こう書くか。言っちゃ悪いが個々の記事や番組はさておき全体に、その在り方が社会のゴミだからだ。いやリサイクルで生き返るゴミの事を考えるとそれ以下だ。放射性廃棄物クラスか。例えば、
前回の参院選を振り返ってみよう。オザワンとポッポが起死回生一発逆転のアベック辞任をやらかした。そこで世論調査「支持率」が一度にうなぎ上りに60%まで上がった。この事実につき、どのメディアも夏の夜空にスターマインが打ち上げられた如くの報道だった。やるべき事は小鳩がイラ菅に代わってこの支持率の豹変を分析する事だろう。ほんとは世論調査の結果発表に際してはどんな問いかけをしたかを公表すべきなのだ。設問の在り方にそもそも一定のバイアスが掛けられている。こうして造られた世論をあたかも水戸黄門の葵の御紋として政治の在り方につき正統性を与えるのがメディアの役割だ。これは民主主義では無く衆愚政治である。
イラ菅が例の10%発言をした際の言いぶんを覚えているか「選挙前に不利になる事を誰も言いたがらない、しかし、政治家としての使命として敢えて訴える」と言ったように記憶する。7月11日までそう主張し続ければまだしも、御存じのとおりブレにブレまくった。市民運動家と言う奴の本質だね。哲学なんぞ無し「市民のお言葉」を免罪符にただ票を集め政治権力を握る。首相就任後第一声が「小沢さんは後ろに下がって静かにしていろ」だった。60%という衆愚の虚像を背にして民主党の立役者にキャンキャンと吠えていた、人間として礼に失するね。あそこにイラ菅の本質が在ると指摘したメディアが有るか。
宮崎の口蹄疫問題だが、当該ウイルスに感染した牛や豚は殺傷処分が標準だみたいな言い方がされるんだが本当か。公衆衛生の専門家で防疫を専攻する医者のブログに、感染した幼牛や子豚は死んでしまうが成牛や豚は2週間ほどで治ると書いている。現実にそれを前提に対策を立てる国も少なからずあると記述している。
宮崎口蹄疫事件ではメディアは通称「淫行禿」と揶揄される県知事の不手際が際立つ様な報道だが、あれは主に農水省・厚労省記者クラブの大本営発表だ。一方当事者の県知事のブログを読んでみると一連の映像に映った彼の言動には一貫性が在る。でたらめなのは前農相の海外旅行敢行赤松と現農相で前副大臣(即ち発生時から今まで行政の当事者だ)の山田である、という見方もできる。というか如何に国の上級職公務員がこう言う時に役立たずかはっきりする。
商品として成り立たざるを得ないマスコミメディアは発行部数や視聴率がその商品価値のメルクマールとなる。TVのヘッドラインや新聞の第一面で目立って、聴視者や購入者を引き付ける必要がある。ネットが一般化する前までの情報世界はマスゴミ関係者の独占市場だった。蓋し一般市民は広報手段を持っていなかった。コピーでミニコミか電信棒にビラを張る位だった。がしかし今は違う事実こうして今おいらが書いている。しかもこの記事については一定の根拠、(東知事のブログや検疫官のブログを基点に周辺を調べてみた。)を持つ。こうしてアメーバのように大本営発表とは違う意見が又は事実が世の中に浸透して行く。
おそらく新聞はクオリティペーパーとして有料オンラインで記事を売る方向へ進化。他方、無料配布の情報誌の様に全面的に広告料に依存する方向になるのだろう。TVはインターネットTVになり聴視者が自分でコンテンツを選ぶ方向になるだろう。その時、
個人として必要な素養は情報を取捨選択し、各コンテンツを組み合わせてオリジナル情報にする力だろう。ブログはその為の予行演習としても格好の題材だ。梅雨明けもした事だし(かんけー無いか)あらためてブログる事に付き考えた。
# by sasatatsu | 2010-07-18 12:30 | いいたい放題 | Comments(0)

タイ産マーチ

今日の新聞(7/15)で報道されていた。新型マーチはすべてタイ産になる。
円高で輸出が振るわず、安い部品を全世界から調達して人件費の安いタイで組み立て日本へ輸入した方が安く仕上がる。
経済は易々と国境を超えていく事例の象徴だ。
日本製自動車って言ったら安くて丈夫で気が利いているブランドの象徴だった筈。電気製品もデザイン設計は日本でも製造は東南アジアや中国ってのが今では標準だが、いよいよ自動車までもね。当然部品メーカーも日本脱出だね。かくして製造業の空洞化が始まり、やがてはいまのアメリカやイギリスの様になり金融技術で金を稼ぐ体制になるのだろうか。生産をせずに金貸し業、投資・投機業で国家が成り立った歴史が今まであったろうか。
確かに後進国が産業を起そうにも資本が無く、そこに資本技術を貸して起業させ産業国家へと導く、新幹線も東名名神高速も世界銀行(ぶっちゃけ米英)からの借金で造ったのは有名な話だ。世界の奇跡と言われた日本の高度成長は外国資本なしには達成されなかった。こう言った金の使い方なら納得だが、産業の空洞化の一方金融立国を目指して、リーマンショックを起した英米流資本主義は直感的に危険が危ないと感じるのはおいらがケーザイについて不勉強だからか。
効率の限界を追及してその最大の物を常に追いかける方法(その一つが今回の日産マーチ)で安全なのかしら。じつは日本酒にもこの動きが在る。
気の付いた向きもあろうが、おいらは「清酒」と記さないで「日本酒」と書く。話の出来るお蔵さんには(大方の蔵には嫌われている)清酒表示と日本酒表示の二通りが許されてるなら「日本酒」にしましょうよと、声をかける。中国や韓国で造って日本で瓶詰めして「清酒」表示は堂々と出来ようが「日本酒」表示ははあなた流石の「酒鮮度」も気が引けよう。韓国や中国は米も安い人件費も低いそこで安く米由来の三段がけ醸造酒(マッコルリは一段掛けのどぶろくだ)をバルクで輸入して日本国内で瓶詰めすると国産清酒と表示出来るそうな。何処かのコーラボトラーがやっていると聞いた。さすがダメリカのケツ持ちだ。
貿易の自由化によってこそ日本も世界経済も成り立つという原則に正統性が在るなら酒のバルク輸入による価格競争、それにつれて国産米の価格低下、最後には原料価格も製品価格も「神の手」によって世界的に平準されて落ち着くという、単純な経済運動の一環ならしゃあーあんめぇ。しかし、そうではないと思う。日本酒は単純に「米の澱粉が糖化されその糖を酵母が食ってアルコールと二酸化炭素に変える」並行複醗酵では無い訳だ。おいらがよく書くように杜氏の流派に因る風合いや蔵元の人柄が酒質ににじみ出る訳だ。工業製品だってそうだった。おいらが愛用したバイクBMW R65なんぞ部品は東欧製が混じっていたが組み立てや金属面の切断研磨などゲルマン気質じゃなきゃ無理と言う物があった。例えばエンジン最下部のオイルパンだ。構造上一体のエンジンブロックから外す必要がある。オイルスラッジの除去、洗浄のためだ。ボルトを抜いて外すのだが金属同士の接触面にはパッキングを噛ませる。今は液体パッキンとかの便利?素材が有るが、当時はゴムのそれが一般的だった。ところがロクゴーは薄手の段ボールの様な紙だった。接触面同士が精密に接触し合うなら偏に弾性のあるゴムより紙の方が正確にボルト締め出来、エンジンブロックも変なブレが出ない。これって工業製品としての効率性の限界向上という思想からは考えられない。或る年月で壊れて新品にするか定期的に交換すればいい物をオーバークオリティと言われるが、この思想の塊になると別物の機械になる。これはゲルマン魂を買う様な物だ。
マーチは基礎的なインフラと或る程度の訓練に耐えうる人員があれば造れる。それこそこれから需要が急増するインド・中国・東南アジアへホンダカブの代わりに出すのだろう。酒で言えば大手のパック酒だ。しかし質のいい地酒を外国で造れるか。同じように工業製品も日本じゃなきゃダメと言うのが在る筈だ。なにも、ゴーンの様にただ会社の利益を追求するのでなく、日本の社会に貢献できる物造りを考えないと。その意味ではレンホーの言う「2番じゃだめなんですか」にははっきり「断トツのトップじゃなきゃだめです」と言い返せない糞役人の首をすげ変えなくてはいけないね。
マーチが全てタイ製になると聞いた感想だ。
# by sasatatsu | 2010-07-15 18:09 | いいたい放題 | Comments(2)